全国24小时留学咨询热线

0571-85778577

巧记日语拟声拟态词的4大规律

2025-4-27 11:57发布者: 中青留学 浏览次数: 111

  距离7月JLPT考试只剩最后冲刺期!

  今天为大家带来一个快速提分技巧:日语拟态词的记忆秘诀!

  拟态词是JLPT考试的高频考点,尤其在听力和词汇中频繁出现。记住以下规律,快速联想词义!这是由日本著名语言学家金田一春彦先生总结的4条规律,搭配N2高频考点词,助你轻松攻克考试难题!

  カ行开头→「干燥、坚硬」

  例:カラカラ:干燥到发出声响

  喉がカラカラだ。(喉咙干得冒烟。)

  例:カサカサ:干巴巴、粗糙

  冬は肌がカサカサになる。(冬天皮肤会变得干燥。)

  ⭐️ N2考点:常与天气、身体状态搭配,如「乾燥(かんそう)」「肌(はだ)」。

  サ行开头→「爽快、流动」

  例:サラサラ:顺滑流动(如头发、水流)

  このシャンプーで髪がサラサラになる。(用这个洗发水头发会变得顺滑。)

  例:サクサク:酥脆、利落

  クッキーがサクサクしている。(饼干很酥脆。)

  ⭐️ N2考点:多用于食物、动作描述,如「処理(しょり)がサクサク進む」(处理进展顺利)。

  ナ行开头→「黏滑、柔软」

  例:ヌルヌル:滑溜溜(常带负面含义)

  床がヌルヌルして危ない!(地板滑溜溜的很危险!)

  例:ネバネバ:黏糊糊(如纳豆、胶水)

  ネバネバした食べ物が苦手。(不喜欢黏糊糊的食物。)

  ⭐️ N2考点:注意褒贬区分!「ヌルヌル」多表“不愉快”,「ネバネバ」可中性描述。

  ハ行开头→「轻盈、飘动」

  例:フワフワ:蓬松柔软(如云朵、蛋糕)

  このクッションはフワフワで気持ちいい!(这个坐垫蓬松柔软很舒服!)🌰 例:ヒラヒラ:轻轻飘动(如旗帜、裙摆)

  桜の花びらがヒラヒラ落ちる。(樱花花瓣轻轻飘落。)

  ⭐️ N2考点:常考自然现象或情感比喻,如「心がフワフワする」(心情轻飘飘)。

  除了金田一春彦的4大规律,其他假名行开头的拟声拟态词也有一定倾向性,可辅助记忆:

  マ行开头→「柔软、模糊、不稳定」

  例:ムラムラ(情绪波动、欲望涌现)

  怒りがムラムラと沸いてくる。(怒火一阵阵涌上来。)

  例:モヤモヤ(模糊不清、心情烦闷)

  霧で景色がモヤモヤしている。(因雾气景色模糊不清。)

  ⭐️ N2考点:多用于心理描写或自然现象。

  パ行开头→「轻快、突然、破裂感」

  例:パタパタ(轻快脚步声、拍打声)

  雨が窓をパタパタと打つ。(雨点啪嗒啪嗒打在窗户上。)

  例:パッと(突然、迅速)

  電灯がパッとついた。(电灯突然亮了。)

  ⭐️ N2考点:常考动作的突然性或节奏感。

  ガ行开头→「沉重、坚硬、不愉快」

  例:ガタガタ(摇晃、嘎吱作响)

  古い机がガタガタ揺れる。(旧桌子嘎吱嘎吱摇晃。)

  例:ゴロゴロ(雷声隆隆/无所事事)

  今日は家でゴロゴロしていた。(今天在家无所事事。)

  ⭐️ N2考点:注意一词多义(如「ゴロゴロ」既可拟雷声,也可形容懒散)。

  七月JLPT倒计时,拟态词一分也不能丢!掌握规律+多练真题=稳拿高分!

  「サクサク」勉強して、合格を「フワフワ」掴もう!

特别申明︰

1、本文仅作为信息分享使用,不作商业目的,非广告;

2、本文引用图片来源于网络,版权归作者所有﹔

3、本文引用数据来源于网络,非我们意向杜撰,请读者自行鉴别;

以上如有侵权,请联系我们(0571-85778577),将立即删除!